Prefilled Syringe Seminar 2022 Tokyo
『 コンビネーション製品 』
ーより安全に、より効果的に、より便利にー コンビネーション製品をつなぐもの
日時:2022年9月13日(火曜日)~14日(水曜日)
zoomウェビナーに関して
ウェビナーにはzoomを使用します。
その際の注意点はこちらです。
その際の注意点はこちらです。
企業Webinar
オンラインのみで
企業Webinarを公開しています。
企業Webinarを公開しています。
開催協力企業
当イベントへの
開催協力企業のご紹介です。
開催協力企業のご紹介です。
当日プログラム
「講演資料」につきましては、参加申し込みをされた方のみ閲覧可能です。
「講演資料」の閲覧・ダウンロードには、申し込み後に事務局よりお送りするメールに記載された「ユーザー名」「パスワード」が必要です。
※講演者等の都合により、ダウンロードできる講演資料は随時更新される予定です。ご了承ください。
DAY1
開会
9:00-9:10 開会のあいさつ
渡邊英二
セッションB:コンビネーション製品のリスクマネジメント
セッションC:プレフィルドシリンジのリスクコントロール
セッションD:低温における貯蔵と輸送
セッションE:ペン/オートインジャクターの開発事例
DAY2
セッションG:Aseanに向けた製品開発
9:00-9:40 中国におけるDMF制度についてープレフィルドシリンジに係る申請手続についてー
児島 勝明(株式会社ワールドワイド・アイピー・コンサルティングジャパン)
9:40-10:20 APACにおける糖尿病自己注射療法の比較考察
チュン・チャン(SHLメディカル)
10:20-11:00 休憩
セッションH:サイバーセキュリティーおよびコンビネーション製品のヒューマンファクターエンジニアリング
11:00-11:40 医療機器サイバーセキュリティの規制動向
村瀬 元 (UL Japan)
11:40-12:20 コンビネーション製品開発におけるヒューマンファクターエンジニアリング
仮日本人講師を予定(ベクトン・ディッキンソン)
12:20-13:20 休憩(昼食)
セッション I:コンビネーション製品における技術革新
13:20-14:00 仮題:プレフィルドシリンジをより安全に、より使いやすくするための斬新なデザインより安全で、より使いやすく、そしてコンプライアンス
ラジーヴ カブール(ブリベッティ アンジェラ)
14:00-14:40 2気室シリンジの粉末充填
ジョアン・メレ・ビダル(ダラファーマシューティカルイクイップメント)
14:40-15:20 休憩(昼食)
セッション J:無菌充填工程におけるロボット技術
15:20-16:00 製薬向けロボットが無菌充填及び仕上げ工程をどのようにしてより安全に、より効率的に、より便利にできるか。
トーステン・ヘフナー(グロニンガー)
セッション K:シリンジおよびペンの開発事例
16:00-16:40 アダリムマブバイオシミラー製剤開発の経験から得たコンビネーション製品開発における留意点
熊谷 昭広(協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社)
展示企業のご紹介
会場では企業展示を実施いたします。以下の企業名にアクセスすると、企業情報、動画視聴、オンライン会議等に活用できる情報を掲載しています。
企業名 |
---|
大成化工株式会社 |
Vetter |
zenius株式会社 |
前田産業株式会社 |
オムピジャパン株式会社(ステバナートグループ) |
デンコム株式会社 |
テルモ株式会社 |
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 |
ショット日本株式会社 |
ステリジャパン株式会社 |
企業Webinar
オンラインのみで各15分間の企業Webinarを公開しています。掲載期間は9月30日までです。
※各Webinar視聴時には簡単な情報の入力が必要です。記入された情報は、各企業に提供されます。
企業名 |
---|
株式会社エアレックス |
Vetter Pharma International GmbH |
zenius株式会社 |